washu
  急行「鷲羽」の思い出

 2002年3月30日に、山陽新幹線新大阪〜岡山間開業30周年のイベントとして メモリアルトレイン急行「鷲羽」が運転されました。若い人たちは知らな い人が多いですが、かつては四国連絡の列車として、また宇野線を代表する列車として運転されていました。

 私は神戸に親戚がいたので幼い頃からよく乗った列車です。私の鉄道好きの原点の列 車でもあります。左の写真は1968年(昭和43年)8月30日に宇野 駅で撮影した写真です。入線しているのは10時21分着大阪発急行鷲羽1号です。折り返しの11時20分発急行鷲羽4号に乗って神戸へ行くときの写真で す。

 子ども心にも「鷲羽」は特別な存在でした。ある時神戸から他の列車で岡山駅まで帰 り宇野線に乗り換える時、特急「うずしお」が来たので乗ろうとしたとこ ろ、私が「『鷲羽』でないといやだ」と言って乗らなかったのを覚えています。今から思えば181系「うずしお」に乗る唯一のチャンスで惜しいことをしまし たが、「鷲羽」以外は眼中になかったわけです。

 1972年3月15日の新幹線岡山開業で昼行の「鷲羽」は廃止されてしまいました が、神戸に行くときはわざわざ夜行の「鷲羽」に乗ることが多かったで す。1980年10月のダイヤ改正でついに廃止になりましたが、その時はヘッドマークが廃止されていたのでベニア板で自作して発車前だけ運転手さんに頼ん で取り付けてもらいました。

1980年10月1日「鷲羽」 最終日   録音場所 宇野駅 

「鷲羽」最終列車入線 
折り返し臨時「鷲羽52号」発 車

急行「鷲羽」写真集
wasyu-1 wasyu-2 wasyu3 wasyu-4 wasyu-5 wasyu-6
鷲羽のサボ類
1980年8月
宇野駅に停車中の
「鷲羽」1980年8月
「鷲羽」間合い運用の
宇野線快速
八浜〜常山1980年
ベニア板で自作した
ヘッドマーク
岡山駅で取り付けテス
ト1980年9月
「鷲羽」最終日宇野駅
1980年10月1日
メモリアルトレイン「鷲羽」写真集
wasyu-7
wasyu-8
wasyu-9
wasyu-10
wasyu-11
wasyu-12
新大阪駅での出発式
「鷲羽」の車内の様子
三石のカーブを通過
「鷲羽」のサボ類
岡山駅で115系と
宇野駅に到着
写真をクリックすると拡大写真がご覧になれます。


メモリアルトレイン急行「鷲羽」乗 車始末記

 2002年の1月に山陽新幹線岡山開業30周年のイベントがあると聞きましたが、 新幹線の記念列車でも走らせるのかとあまり期待していませんでした。ところがい ざ発表された中にメモリアルトレインに「鷲羽」があるのでビックリ。一気に関心が高まりました。最近リバイバルトレインがはやりですが、あまり急行のリバ イバルは聞かず、しかももう20年も前に廃止された、どちらかといえばマイナーな「鷲羽」が選ばれるとは夢にも思いませんでした。「『鷲羽』は153系だ から前面を塗り替えろ」と言う人もいましたが、165系も使用していたので私は気にしませんでした。

 それにしても「絶対に乗りたい」という思いが強くなりました。ひとりで行くのもなんなので、妻と息子と母もいっしょに乗れば家族サービスにもなると少し 安易 に考えていたのが間違いでした。当時の宇野駅は10時の発売時間に営業していないので、茶屋町で指定券を予約することにしました。どうしようかと 思っていると、駅員さんが「当日窓口に来た順番で受け付けます」ということだったので、朝5時過ぎに茶屋町駅へ。一番の受付だったのでこれで一安心。とこ ろ がお昼前に駅に連絡すると「10時ちょうどに機械を打ったが取れなかった」との返事。一応キャンセル待ちにしましたが、これはだめだとその時はあきらめざ るを得ませんでした。しかし、日が近づくにつれ、「鷲羽」への思いは募るばかり。何とか手に入らないかとインターネットを見ていると、運転日の3日ほど前 に、とあるホームページの掲示板で「鷲羽の団体券のキャンセルが出たのでいる人はいませんか」というのを発見。だめもとでそのNさんにメールを送 りました。しばらく返事がなかったのでやっぱりだめかと思っていると、返事が来て「まだ間に合う」とのこと。もう前日だったので息子と二人だけで行くこと になりました。

 当日は早朝の新幹線で新大阪へ。途中早島付近などではカメラをもった人がすでに待 機をしていました。新大阪に着くと、行き先表示板に「鷲羽」の文字が。 ホームに降りるとすでに人がいっぱいです。しばらくすると「鷲羽」が入線してきました。さっそく乗り込みましたが、もう二度と乗ることがないと思っていた ので感激。Nさんのグループとも無事合流できました。発車までセレモニーがありましたが、人がいっぱいでしかも息子がいるので無理もできず写真を数枚だけ 写しました。定刻になりいよいよ宇野に向けて発車。鉄道唱歌のオルゴールも懐かしく、子ども時代に戻ったようでした。息子は4歳直前で、「鷲羽」という列 車に乗ることは理解していましたが、走り出せば本を読んだりお菓子を食べたりといつもの様子でした。沿線はやはり人が多く、駅もかなり混雑していました。 車内は全車指定ということでそれほど混雑というほどでもありませんでした。今回は6両編成でしたが、2号車から5号車は旅行会社のツアー客で、一般客は1 号車と6号車のみ。これでは指定券が手にはいりにくいのも無理はありません。当然規制はできませんが、少しルール違反という気がしました。

 列車は順調に進み、車内では記念グッズの販売がありました。「サボ」をまず販売に来ましたが、当然買いました。あと、キーホルダーとマウスパッドを購入 しました。弁当の販売もありましたが残念ながら売り切れ。車内販売があったので、お菓子や飲み物でがまんすることにしました。途中の駅から乗ってきた人が 同席してきました。岡山県和気町の実家へ帰るときによく「鷲羽」を利用したとのこと。指定券が手に入ったので姫路まで乗られました。また、姫路からは別の 人が同席。「鷲羽」にも思い入れがあるが、165系最後なのでどうしても乗りたかったとのこと。今回乗車した人も比較的若い人は165系のさよならで乗っ たという人が多いようでした。信州から来ている人もいました。現役の「鷲羽」を知っている人はおそらく私の年の人ぐらいまででしょう。とにかくいろいろな 思いを乗せて「鷲羽」は山陽路を走りました。

  岡山駅では少し停車時間があるのでホームに降りて写真を撮りました。とにかく人が多かったので大変。岡山駅からは玉野観光協会や商工会議所の人たちが乗っ てきました。「鷲羽」歓迎イベントの案内で、観光バスや観光船へ乗るチケットを売ろうとしましたが、2号車から5号車はツアー客だと知って少々当てが外れ たよう。そしていよいよ宇野線へ入線。宇野線沿線の歓迎ぶりもなかなかのものでした。早島付近は特に人が多かったです。実に22年ぶりの復活でしたが、何 か淡 々と運転しているようにも感じました。茶屋町を通過して(本当は停車してほしかった)、いよいよ本来の宇野線へ。車内放送でも「宇野線に入りました」と案 内がありました。沿線はカメラマンも多かったのですが、驚いたのは一般の人たちの見物が多かったこと。彦崎付近ではおじいさんが庭にいすを出して家族そ ろって出てきて手を振っていました。「鷲羽」に乗っていた人が「この辺ではだいぶ宣伝していたのですか」と私に聞いてくるぐらいでした。私の自宅前も通過 し、いよいよ終着の宇野駅が近づいてきました。宇野駅は広大なヤードもなくなり、少し寂しい状況ですが、22年ぶりに復活した「鷲羽」を見ようとたくさん の人が訪れていました。知っている人の顔も何人か見えました。朝早く出て息子も疲れているようだったので、宇野線で引き返していったん帰宅。105系の普 通でしたが、満員でした。茶屋町では積み残しも出たという話でしたが、せめて115系3連か4連にすべきでしたね。

 用事を済ませて再び宇野駅へ。駅前ではフリーマーケットやイベントもありましたが、「鷲羽」到着時に比べると落ち着いた様子。宇野駅内では宇高連絡船愛 好会の人たちが展示などをおこなっていました。会長のMくんと初めて会って話をし、連絡船うどんを買いました。発車時刻が近づいてきたので「鷲羽」を見送 るためにホームへ。Nさんたちのグループも帰ってきていました。ホームで別れを告げて走り去る「鷲羽」を見送りました。もう2度と「鷲羽」が復活すること はないかもしれませんが、思い出としていつまでも大切にしていきたいと思います。
ページトップへ

home back