|
|
|
|
宇野線電化から普通列車として大阪からのお古の旧型国電が活躍していました。4両編成で両端はクモハ51
や32、中間車はサハ57や58でした。1976年(昭和51年)に引退しました。
宇野駅で撮影
|
1972年(昭和47年)に寝台特急「瀬戸」が登場。はじめは20系客車が使われていました。この写真は
弟の友人からもらったものです。備前田井〜宇野で撮影
|
「瀬戸」の牽引車はEF65-500でした。昼間は岡山機関区宇野支区で昼寝をしていました。当然許可を
得て撮影していますのであしからず。
|
宇野線の貨物列車はEF60、65、EH10が中心でしたが、EF66が運用に入った時期もありました。
ハイパワーのEF66が一般貨物を牽引するのは、力を持て余しているような気もしました。
|
|
|
|
|
宇野駅構内の貨車の入れ替えはDD13でした。控え車を従えて広いヤードを行ったり来たりする姿は頼もし
いものでした。
|
1973年(昭和48年)から80年までの宇野線快速は大阪宮原区の113系が使用されていました。グ
リーン車つき全冷房車の堂々の12両編成でした。常山〜八浜間で撮影。
|
快速のグリーン車は当初サロ112でしたが、程なくサロ113ー1000になりました。関西のグリーン車
廃止後東京へ行き、数年前まで横須賀線で活躍していました。 八浜駅で撮影。
|
黒い車体のマンモス機関車EH10です。長大編成の貨物列車を引く姿はやはり迫力がありました。常山〜八
浜間で撮影。
|
|
|
|
|
1976年(昭和51年)に関東から大挙して転属してきたのが115系です。当時はすべて非冷房で6両編
成でした。常山〜八浜間で撮影。
|
1976年から78年まで、80系が宇野線でも活躍していました。6両編成と4両編成があり、3枚窓の初
期型、かまぼこのようなクハ85もあり、バラエティに富んで見ても乗っても飽きない電車でした。
宇野駅で撮影
|
言わずと知れたEF58。急行「瀬戸」も牽引していましたが、特急に格上げ後は荷物列車を牽引して毎日宇
野駅に顔を出していました。
宇野駅で撮影
|
宇野線は団体列車もよく入線しており、スロ81系のお座敷列車も来ていました。常山〜八浜間で撮影。
|