宇高国道 フェリーアルバム

 1961年(昭和36年)から宇野港と高松港を結んでいた「宇高国道フェリー」は、残念ながら2012年10月17日をもって航路休止となってしまいました。宇高連絡船と並んで玉野市 民にとってはなじみのある船です。私は学生時代3年間、アルバイトでお世話になったのでとくになじみがあります。このページでは宇高国道フェリーで活躍した 船を紹介します。
 たかま つ丸以前には「りつりん丸」「こうらく丸」「どうご丸」「こんぴら丸」「こうち丸」が就航していましたが、残念ながら写真には残 しておりません。

takamatumaru
daisenmaru
okayamamaru
たかまつ丸
屋上の展望室があこがれでした。一度利用したことがあります。たかまつ丸でフラダンスをしているCMをしていましたが、実際にはみたことはありません。同 型船に「南国くとさ丸」がありました。
だいせん丸
それまでの船から一気に大型化されました。車も3列積みから4列積みになりました。特別室はなくなりましたが、きれいな船で私の一番のお気に入りの船でし た。
おかやま丸(初代)
元阪神バイパスフェリー「泉州」。だいせん丸のあとはなぜかしばらく新造船はなく、中古のおかやま丸とかがわ丸が登場しました。
kagawamaru
kokudoumaru
utakamaru
かがわ丸
元阪神バイパスフェリー「摂津」。おかやま丸と同型船。 ほかの船に比べると設備も見劣り、私はあまり好きな船ではありませんでした。
こくどう丸(初代)
初のエスカレーター付フェリーとしてということで華々しくデビューしました。たかまつ丸以来の展望室 も復活。右上の大きな窓がそうです。
うたか丸
デザイン的にはこくどう丸とそっくりですが、屋上後方にお風呂が 付くなど、後ろ側のデザインが違うので見分けが付きます。

kourakumaru
riturinmaru
riturinmaru2
こうらく丸(二代目)
宇高国道フェリー史上最大の船です。最近まで活躍していました。盆や年末年始で車が混雑したときも、こうらく丸が来るとどさっと積めて一安心しました。
りつりん丸(二代目)
瀬戸大橋の開業前後から老朽船を置き換えるために建造されました。エスカレーターはなくなりました。同型船に「おかやま丸」「たかまつ丸」「こんぴら丸」 (いずれも二代目)があります。
りつりん丸(二代目改造)
最近、防舷材の改造がおこなわれたようです。左の写真と比べればどのように改造されたかがわかります。02年8月14日撮影
kokudoumaru
kokudoumaru3
konpiramaru
こくどう丸(二代目)
最新型の船です。直線的なデザインと操舵室が後ろに下がっているのが特徴です。
こくどう丸(二代目改造)
2000年に一部改造。02年にも右舷防舷材の延長の改造がおこ なわれました。
こんぴら丸(二代目)
りつりん丸とともに建造されました。
okayamamaru2
takamatumaru
fujimaru
おかやま丸(二代目)
りつりん丸、こんぴら丸の少しあとに建造されました。同型船ですが、宇野出入口の後ろあたりのデザインなどが若干変わっています。
たかまつ丸(二代目)
おかやま丸のすぐ後に建造されました。この4隻をぱっと見て区別できたら、りっぱな宇高国道フェリーフリークです。
ふじ丸
05年1月から08年春まで予備船として運行されていました。元第18日通丸です。

       ページトップへ

homeback